広義には東洋のリュート属擦絃楽器の総称。狭義には日本のものを指し、鼓弓、小弓とも書く。
  日本の胡弓は三味線と同じ形で、少し小さい。各部分の名称は三味線と同じ。
  四角形の胴猫の皮を張り、長い棹を持つ。棹は三味線と同様、木枠の胴に串刺しになっており
  その先端(中子先
(なかごさき))は三味線に比べるとかなり長い。
  胴の皮の棹に近い方に(木製で、多くの場合演奏者自身が作製・・・三味線のとは異なり凸形)を
  置き絹製の糸をかける。
  凸形の駒は弓で弦をこする際に、本体を回転させて演奏するのに便利なように工夫されたもの。
  三弦胡弓四弦胡弓がある。は馬の尾をたばねたものを使用。
  標準的な楽器の全長は約69cm、棹(上駒から胴の根元まで)が約35cm、胴の横幅約12cm。
  宮城道雄が三弦胡弓をやや大型にしたものを考案し、これも用いられている。(大胡弓
  調弦法には三味線の三下りと二上りの2種類。一般には三下りが用いられる。
  演奏法は正座して両膝の間に中子先をはさむ方法と膝の上に置く方法がある。また、ある弦から
  他の弦に移る時は、バイオリンのように弓の角度を変えるのではなく、楽器自体を中子先を回転軸
  として動かし、弓は水平に保つ。
  胡弓を用いた音楽には、胡弓の独奏曲である「胡弓本曲」と、筝や三味線とともに三曲合奏として
  奏される「外曲」とがある。江戸時代を通じて胡弓は三曲合奏の重要な楽器の一つであったが、
  明治以降、その地位を尺八に譲ってしまった。
                      ※  < 世界大百科事典 ー胡弓ー 加納 マリ > より抜粋

◎ 和胡弓(私の知っている)演奏家
  
 
   ☆川 瀬 白 秋・・・・・・・「川瀬白秋胡弓の会」。生田流筝曲家前田白秋の次女。
                    CD 「胡弓の彩
(いろどり)  ビクター伝統文化振興財団
   ☆畦 地 慶 司・・・・・・・畦地胡弓音楽院。畦地胡弓合奏団代表。
                       CD 「胡弓今を奏でる〜愛」 キングレコード

   ☆高 尾 登・・・・・・・・・・越中おはら節同好会会長。越中おはら節の師。海老名市在住。(H12・1〜)

   ☆村岡 ふみ・・・・・・・・・我が胡弓の師。調布市在住。生田流筝曲・地唄三絃教授。 

   ☆若林美智子・・・・・・・・「越中おはら節」の胡弓弾きの第一人者。
                       CD「哀の調〜風の盆の里より」 ビクターエンタテインメント(株)
   
原 一男・・・・・・・・・・・インターネットで見つけた方。師によると、邦楽の胡弓の第一人者との事。
                     HPの「五絃胡弓」の所は、胡弓弾きには大変参考になり納得する事多し。

   木場大輔 ・・・・・・・・・・原一男氏のお弟子さん。関西を中心に活躍中。

H19・6・24 中原市民館  三曲「六段」 
               日本の芸能と大正を楽しむ会にて
 

2002.9.2    「おわら風の盆」にて
   2000.9.1   富山県八尾町   「おわら風の盆」にて 
♪胡 弓(和胡弓)

紹介・リンク

H26・9月 深川江戸資料館

楽四季TOP
楽四季 演目

     ゆかた会
平成15年8月2日(土) 12時開演
調布市文化会館たづくり 10F
            百日紅・花水木

          п@0424−41−6111(代)
 ◆我が胡弓の先生の温習会。
  胡弓・筝・十七絃・三味線・尺八・キーボード 
 ・唄による日本の古曲・民謡・唱歌・歌謡曲の
  数々。浴衣を着た美男、美女が(?)競演い
  たします、夏の午後のひと時の清涼感。