●PM9::30〜10:50
ーBGM 最後の演歌師「桜井敏雄師」
▼ 柔軟体操
▼ 発声練習「外郎売」
▼ 合唱ー「東京節」
◆今年はお仕舞い、大正のお終い< 大正15年の唄 >
▼大正15年の出来事 (大15年以外の唄も含む)
光文事件・京都学連事件・朴烈事件・鬼熊事件
チャップリン「黄金狂時代」・佐藤春夫「秋刀魚の歌」
▼ヴァイオリン演歌の唄
酋長の娘(←南洋土人の唄←ダクダク踊りの唄)
思い出した・すたれもの・アパッシュの唄・男の恨み
▼山本留吉の大正
●市井の人の大正15年の日記
●インバネスコートについて
●唄ー東京節・軍艦行進曲
【資料】君が代と軍艦行進曲ー君が代研究家森本梅雄
▼寮歌 三高「紅萌ゆる岡の花」
▼民謡 関の五本松・越中おはら節
▼童謡 この道(胡弓にて)
▼ヴァイオリン演歌の手ほどき
●PM10::50〜11:30 談話室「大正」
☆ヴァイオリン演歌・・・生方・へたじ各氏
籠の鳥・まっくろ節
☆山本留吉のハモニカ
青葉茂れる・ラバウル小唄・紀元二千六百年 他
☆絵解き口上「地獄極楽」・・・生方
☆のぞきからくり「地獄極楽」・・・へたじ
■お茶請け(ういろう・童げんこつ)
○12月4日(日)AM9時
◇大正を唄う会・第四回
●武蔵小杉・自治会館第4会議室
中原区小杉町3−1
電話(044)733−1232
〓今日は皆で五人、いつものメンバーでいつもの様にと言う感じ。
山本留吉氏が予告していた通り、懐かしきインバネスコート(とんび・二重まわし)を
着てきて、いろいろ説明してくれた。
会の人数は少ないが、少数精鋭。皆さん積極的に発言してくださり、忘れていた事を思い出したり、
新たなる発見があったり、こんな形で続けていけたら特に不満はない。
残念な事は、大正の生き証人的な方に来ていただき、いろんな話を聞き、又何かやっていただこうか
とも考えていたが、会を作るのが遅かったようだ。数年前までしっかりしていた方が日常生活に少々
支障をきたすようになったりしていた。80を過ぎると、体の限界がいろいろ現れてくるようである。
二,三年早く作っていたら、会を十分楽しんでいただけただろうにと思う。
老人ホームでも感じる、大正も遠くなりつつ年の暮れ、である。
今年は4回で終わったが、来年は12回、そして発表会もやりたいと思っている。
いろいろ大変だろうが、皆の協力で楽しみながら、犬を超え、亥年へと続けていきたい。
次回
○1月29日(日)PM1時30分
◇大正を唄う会・第五回
武蔵小杉・総合自治会館第4会議室
中原区小杉町3−1
電話(044)733−1232
ダクダク踊りの唄
(旧制高知高校/余田弦彦作)
赤道直下の マーシャル群島
椰子の葉陰で ダクダク踊る
踊り踊って 夜を明かしゃ
明日は バナナの下に寝る