活動状況 2008年 NO.2

2005

楽四季TOP

NO.1

2004年

2009年

2006年

2007年

 7 月
曜日    場 所    演 目    内   容                 コ メ ン ト
5(土) 宮前市民館大ホール     剣   舞       曾我兄弟 宮前文化協会 芸能部研究発表会。 加藤・山田・(美)
6(日) 川崎市民プラザ大ホール      詩 吟         合吟・独吟 川崎市吟詠連盟 合吟・独吟コンクール 音楽吟詠大会。合吟コンクール 4番 「早に白帝城を発す」(2位)・音楽吟詠「山中の月」(美)
桜木町・居酒屋一ノ蔵2F    落 語  古今亭志ん五独演会。与太郎噺の第一人者と言われる志ん五師匠による「錦の袈裟」・「抜け雀」。打ち上げは1Fで。会場が蒸し暑かったので、ビールがうまかった     
12(土) 阿久和東・睦荘 ヴァイオリン演歌         約15分 笑道会のメンバーと慰問。明日の全国落語大学用に作ったバージョンの「東雲節」のところをやってみた。やはりしゃべりがスムーズに運べない。明日ははたして?
13(日) ティアラ江東・大会議室 ヴァイオリン演歌         約15分 第18回全国落語大学。初めて参加させてもらったイベント。落語好きが集まる会ということで、この日のために落語バージョンのヴァイオリン演歌を作ってやってみた。
「まいどバカバカしいヴァイオリン演歌ー」と落語調に始め、「なぞかけ」も入れ、「やかん」のヴァイオリン演歌バージョン、そして全国落語大学用の「のんき節」、
「寿限無」から「男三郎の唄」、六代目圓生の「文違い」の「まくら」から「東雲節」そして「やなぎ節」とつなぎ、締めの「のんき節」で最後は「お後がよろしいようで」。
16(水) 神奈川県民(小)ホール   落 語 瀧川鯉昇独演会。18時30分開演。前座 瀧川鯉斗。強面で幸せを運ぶーと評される鯉昇師匠はたっぷりのまくらの後「宿屋の富」そして「佃祭」。落語らしい落語を楽しめた。好きなタイプの落語家さんだ
21(月) 川崎・チネチッタ   映   画 「ぐるりのこと」主演リリーフランキー、木村多江。夫が法廷画家という商売であることを除けば、どこにでもいそうな普通の日本人夫婦の現実感あふれる日常を 描いている。法廷場面はその頃を思い出させる。
帰りに駅の地下街アゼリアを歩いていたら、「大正を唄う会」に来られていた藤岡さんにばったり。お元気そうだったが、お話を聞いたらご不幸があり、北海道に3ヶ月ほど帰っていたとか。いつか復活を、と別れる 
25(金) 溝口・恵楽園      踊  り 千代の舞扇・春雨情話 他     扇乃会にてボランティア慰問。(美)
26(土) 金沢区並木・ブラウンハイム ヴァイオリン演歌  スタンダード12分位 ブラウンハイム30周年記念夏祭。久しぶりに「オッペケペー節」やる。神輿、山車について行き賑やかしもやる。大いに汗かいた。他の芸人にプリン氏、ガマの油売り氏
27(日) 中原市民館2Fホール   民  謡 中原民謡愛好会 龍晴会にて参加。「豊島餅搗き唄」(一)・「岩室甚句」中野千尋・「足尾石刀節」松倉美恵子・「秋田おばこ」(美)・「本庄追分」龍晴
 8 月
2(土) 宮内・社会福祉施設みやうち ヴァイオリン演歌         4曲 5分位 みやうち納涼祭。いつものようにトップバッターで。去年の半分の時間で、アッと言う間に終わった。今年から龍晴会会長夫妻も民謡で参加。
3(日) 足立区竹の塚
   地域学習センター4F
ホール 
スタンダップ コミック 松元ヒロ ソロライブ。15時開演。ステージ隅に机と椅子が置いてあり、そこを楽屋に見立てて、一つのネタが終わると、そこで水を飲んだりして、一息入れて次のネタにいく、という面白いやり方の舞台。
政治ネタ、物まね、パントマイム、故郷鹿児島ネタ、憲法9条ネタ、最後はニュースと天気予報のパントマイムと多彩な芸で客席を沸かせていた。帰り、友人石原氏と待ち合わせて、自由が丘で芋焼酎を痛飲
10(日) 川崎市民ミュージアム
                    映像ホール
  映   画 「昭和残侠伝  死んで貰います」東映1970年 マキノ雅弘監督  高倉健・藤純子・池部良  ー近くなのに初めて入った。270の客席の半分位のお客さん。シニア(65才以上)位な方が半分以上、女性も多かった。
昔懐かしい雨の降るフィルム、それもあちこちかなり切れていた。津川雅彦がヴァイオリン演歌師役で出ていて「船頭小唄」を唄い、唄本を買った藤純子が「深川くずし」を口ずさむというシーンも
17(日) 高円寺「ギャラリー久」     胡 弓         4曲 10分位 千笛会。主催者の藤由越山氏のお知合いの自宅の居間を改造した会場にて2時過ぎから、12の演目を約3時間。演者と観客30人位、久しぶりに人前で胡弓を弾いた
19(火) 帝国劇場   ミュージカル 「ミス・サイゴン」 エンジニア=橋本さとし・キム=新妻聖子・クリス=藤岡正明  「東京節」でいつも唄っている帝劇に初めて入った。ヘリコプターも出てくる大掛かりな舞台。久しぶりに若人達の舞台を観た
23(土) 井田・ひとみ座     チンドン屋 ひとみ座周辺を40分位回る ひとみ座おやこ夏まつり。1年ぶりのチンドン屋。チンドン、ソプラノサックス、大太鼓の3人で。回っているうち、子供たちがついて来て「ハーメルンの笛吹き男」という感じ
31(日) 浅草公会堂第二集会室 ヴァイオリン演歌        約 15分&伴奏      続「男はつらいよ」が好きな会。1時半。「浅妻船」玉井亀鶴・「お見立て」三崎i家桜の輔・「48作マドンナ語り」立芸亭小太郎・楽四季一生・「無筆の出世」太閤堂海州。
そして「寅さん大喜利」で「私が初めて見た寅さん」と「私が好きなマドンナベスト3」をそれそれの演者が語り。最後にヴァイオリン伴奏で「男はつらいよ」を皆で唄って幕
中原市民館2Fホール      詩  吟   慧翔流   構成吟「ふるさとの詩」       川崎市吟詠連盟第39回大会。「静夜思」舞 浜田秀恵眞・吟(美)
 9 月
6(土) 江東・ 水門橋&和船の上 ヴァイオリン演歌 水門橋2ステージ・和船上1回 第9回水彩フェスティバル。「大正を楽しむ会」の仲間たちと4人で参加。帝大生ゆめじ、青空ぴーまん、チンドンの総花家善兵。水門橋の上で、11時40分位からと
13時50分位からと2ステージ。途中、和船にピーマンさんと乗り、一緒に乗っていた5人家族のリクエスト曲を、ピーマンさんの演奏や伴奏で唄ったり、楽しんだ。
保土ヶ谷・杉山社 ヴァイオリン演歌
バナナの叩き売り
スタンダード20分位 
叩き売り口上 7、8分
7時からの公演。後で「バナナ」やるので、2番目にヴァイオリン演歌やらせてもらう。終わって着替に歩いていたら、慌てて駆けつけて来たらしい二人連のお客さんが
「もう終わったの、残念」とガッカリしているので、「のんき節」と「籠の鳥」を唄ってあげた。久しぶりの「バナナの叩き売り口上」は緊張した。「バナちゃん節」初めてやる。
7(日) 井土ヶ谷・南センター ヴァイオリン演歌     スタンダード12分位 下一町敬老会。昨日は予定外の笑道会会長の家に泊り、そこから歩いて行く。時間的には楽だったが、昨日からの汗まみれになって着ていた物の臭いが気になった
12(金) 杉並・和田掘ホーム ヴァイオリン演歌      約30分 鍵盤漫談家無軸亭百朗氏の紹介で慰問。最初10人位しかいなかったが、徐々に増えて職員さんを含めて30人位になり、「寅さん」「故郷」「籠の鳥」の合唱で盛り上がる
13(土) 柴又・柴又宵まつり ヴァイオリン演歌    何曲やったかわからない   ピーマン氏、ゆめじ氏と3人、柴又駅前ステージで3回、仮装行列で2回、帝釈天の境内で1回と夏みたいな暑さの中、ヴァイオリン演歌フル回転という感じで唄いまくり
15(月) 新山下・ボンセジュールバリエ ヴァイオリン演歌    20分プラス10分合唱 ピーマン氏と踊りの生美と3人で1時間近い公演。終わってから、もうすぐ100才という方から、良かった、皆さん大変喜んでいたと感謝の言葉と「気持ち」をいただいた
17(水) 銀座・ギャルリー志門   版 画 日下賢二新作展(9・8〜9・20)2年ぶりの作品展か。忙しくてなかなか行くことが出来ず、仕事の合間にようやく鑑賞。日下先生とは、来客も色々あり、ゆっくり話できず
20(土) 横浜人形の家  赤い靴劇場    シャンソン&紙切り  手話シャンソン&紙切りジョイントステージ。出演 浅倉まみ・林家今丸・好丸そして山田プリン  スタッフとしてお手伝い。聴覚障害者のための「要約筆記者」なる職業があることを初めて知った
23(火) 中央区立産業会館和室 ヴァイオリン演歌
相撲甚句
   約15分
   「鶴と亀」
三崎家桜の輔・玉井亀鶴二人会。14時開演。1講談「忠僕直助」、2落語「半分垢」、3講談「谷風情相撲」4ヴァイオリン演歌,、5落語「お化け長屋」。
「大相撲秋場所開催中に相撲噺を聞く」というテーマだったが、そんな感じの唄がなかったので、最後に9月初めからCDを聞いて覚えた付け焼き刃の相撲甚句を唄う
27(土) 向河原・いこいの家 ヴァイオリン演歌       30分近く たちばな老人会。地元の寝床家道楽さんと一緒に。落語「つぼ算」・ヴァイオリン演歌・落語「寝床」で1時間20分位。40人近くの大変反応のいい皆様でやり易かった
28(日) 新宿・明治安田生命ホール     剣   舞   逸題「飛雨」・両英雄  産経学園祭。構成吟「あゝ幕末」の中で。(美)
東大島文化センター2F和室   落 語 第3回リバーサイド三人会。目黒亭馬苦笑「牛ほめ」・立の家金太「胴斬り」・立芸亭小太郎「目黒のさんま」・目黒亭酔狂「新作 地下鉄」・料亭彦柳・ヒロック中嶋ーマジック・立命亭八戒「付き馬」
 10 月
1(水) 川口・神根公民館 ヴァイオリン演歌       20分近く 神根地区敬老会。久しぶりに左真紀一座と。聴衆の方600人近くおられたのだろうか。余りの大人数に、唄声が後の人まで届いているのだろうかと、時々不安になった
2(木) 銀座・ギャラリー ラメール   デッサン 第2回裸婦デッサン展。汎美展でご一緒の黒沢さん、日和佐さんたちのグループ展。昼前に行ったが、12時からの開場でちょっと早すぎた。仕事の合間だったので余り長居出来ず,二人にお会い出来ず
4(土) 江東・深川老人福祉センター ヴァイオリン演歌   食事会の合間に    ヴァイオリン演歌大好きな鬼頭さんの同窓会に呼ばれる。数日前は大人数、今回は8人。頃合を見計らって唄い伴奏し、会場の準備、後片付けを手伝いと、幇間気分?
5(日) 三ツ境・東野園 バナナの叩き売り口上
ヴァイオリン演歌
    約5分
   スタンダード8曲 
  
笑道会の面々と。2回目の叩き売り口上。「バナちゃん節」を短くして5分バージョンで。初回より少し落ち着いてやれた感じ。慣れるまでにはもう少々時間がかかるか。
公演が終わり、会場の出口の所に立っていたら、出て来られた皆さんに「良かったよ」と声をかけられ、同じような雰囲気だった2月の大山ホーム&TV取材を思い出す
18(土) 調布・文化会館
たづくり2Fくすのきホール
    胡 弓 子 守 唄      
江戸・中国地方・五木・島原の子守唄
箏・三絃・尺八による演奏会。村岡ふみ社中にて。昨年は太鼓での参加だったので、久しぶりの胡弓での合奏。今回は子守唄という馴染みのある曲だったし、
大胡弓2人、小胡弓2人と仲間もいて気分的に楽だった。演奏は細かいミスは幾つかあったが、全体的にまとまっていたのでは。
19(日) 千葉・稲毛サティ ヴァイオリン演歌         30分×2   サティの地下の吹き抜けの所で13時と15時の2回、30分づつ。前の壁に掛け時計あったので、それを見て次の唄を考えながらの30分。時間の配分はまだ手探り
25(土) 中原市民館      踊  り    春雨情話 他 第40回中原区文化祭。恵扇会にて(美)。
26(日) 海老名・県水会館
   民謡・胡 弓     越中おわら節 越中おわら節同好会。去年の1月以来の出席。胡弓のうまい女の人が一人入っていた。相変わらずいっぱい(70人位?)。唄も唄わせてもらったが、9寸でやっとこさ
宮内・ガーデン桜弐番館     コーラス サンタルチア・四季の歌 他 第5回COCOへ行こう。3Fリビング催場にて。他にギター演奏・フラダンス・ちびっ子の歌等、お客さんが今年も入りきらない位いっぱい(美)
 11 月
2(日) 大磯・山王町松並木通り ヴァイオリン演歌
バナナの叩き売り口上
   宿場まつり会場各所      第15回宿場まつり。笑道会が楽しみにしている一大イベント。ヴァイオリン演歌はやはり「天国に結ぶ恋」」に始まり、「天国ー」に終った。路上で「天国ー」を唄うと
自然に輪が。歌詞を書いた紙を争って欲しがり、その紙を見ながら合唱が始まる、その繰り返し。朗多里座の舞台もやはり最後は「天国ー」を4番まで。
今年はバナナの叩き売り口上も試みる。近くの八百屋でバナナを仕入れるつもりが、ナイとの事。あわててコンビニで全部(4本)買って、最後に客席にばらまく
3(月) 浅草・奥山おまいりまち商店街 ヴァイオリン演歌     7、8分唄う   急に出演する事に。他の出演者2人もよくわからず来たとの事。浅草寺に向かって右側に立派な仮設舞台が。漫才の宮田陽・昇さんたちがスタッフやってくださり恐縮
黒門町本牧亭   講 談 第62回玉井亀鶴の講談日和。他に小野田拙鶴・居田政則・「三味線漫談」三つの輪セッケン氏。浅草の舞台から駆けつけたが、ヴァイオリン演歌の荷物があり、途中入りづらく、お仲入りまで松坂屋をブラブラ
8(土) 向河原・すし誠 ヴァイオリン演歌         約20分 落語家寝床家道楽さんご贔屓の鮨屋さんの3周年のお祝いの席で、道楽さん子道楽さんと三人で出演。和やかな雰囲気で皆さん盛り上げてくださり、楽しくやれた
9(日) 宮前市民館      剣 舞        兵児の謡 第26回福祉チャリティー 文化祭。克風会にて 。(美)
11(火) エポック中原  市民劇 「池上幸豊とその妻」 午後6時半開演。250年位前、川崎の池上新田(ー今の池上新町)を私財を投じて開拓し、貧しい農民に与えた名主の物語。
15(土) 川崎総合自治会館ホール   落 語 第3回むさし寄席。「堀ノ内」若木家雷蔵・「味噌蔵」小道楽・マンガ似顔絵 シオダショージ・「天狗裁き」嬉野亭慶多・「花筏」立命亭八戎・ほのぼのパフォーマンス あいあいず・創作落語「ちゃん」道楽
16(日) 川崎・教文会館大ホール   民  謡 第96回川民秋季大会 龍晴会にて参加。「道南口説」(一) 3番という早い出演。余裕のなさからか、うろ覚えの歌詞を思い切り間違える。他に「秋田おばこ」(美)・「岩室甚句」中野千尋
18(火) 川崎・エポック中原   落 語 立川志の輔独演会。めんそーれ「子ほめ」・志の輔「親の顔」「徂徠豆腐」 900余人の満員のお客さんを前に約2時間。初めてライブで聴いた。見事、日本一という感じ。時間を忘れるとはこの事と感心した
21(金) 浅草・奥山おまいりまち商店街 ヴァイオリン演歌         5分+5分 木馬館近くの、日曜日にこども歌舞伎やる特設舞台で、3日に続いて2回目。1時から30分と2時から30分を、5組の芸人で。ヴァイオリン演歌はゆめじ氏と二人で。
22(土) 下麻生・麻生台団地集会場 ヴァイオリン演歌・踊り         約45分 踊りを一つ(5分)はさんでの45分。長時間唄う事に少しづつ慣れてきたようだ。皆さん一緒に唄ってくださり、ここの人たちはノリがいいから、と責任者の片野さん
24(月) 川崎市民ミュージアム 大正を楽しむ会   11時から12時半位  ぴーまん、チンドン各氏と3人とチンドン指導者(?)とで。いつもの雰囲気。雨が降りそうだったので、早めに切り上げた。大正解。片付けが終わる頃、雨がポツリポツリ
30(日) 桜木町・居酒屋一ノ蔵2F  アコーディオン漫談 「笑いの宝席其の六」 アコーディオン漫談近藤志げる。 野口雨情の唄をやるというので、楽しみにして行った。何曲やったろうか。唄もしゃべりもテンポがいい。ヴァイオリン演歌の参考になった
 12 月
13(土) 麻生・生活リハビリクラブ ヴァイオリン演歌       30分位 施設の忘年会に2年ぶりの慰問。ボランティアも含めて約90人と賑やかな楽しい会だった。川崎出身、坂本九の「上を向いて歩こう」を初めてやってみる。
14(日) ボンセジュール秦野渋沢 ヴァイオリン演歌・踊り       30分+5分 雨が降り寒い日だった。丹沢山頂には雪が。手品のマリーン深田さんと慰問。ヴァイオリン演歌は昨日と同じパターンで、最後は「故郷」。
20(土) 宮前犬蔵
デイサービスゆりの木
民謡・踊り
ヴァイオリン演歌
   +ウクレレで 約一時間   今年3月に慰問した所。久しぶりにウクレレの佐藤さんと一緒に、そしてこれも久しぶりの民謡も。ソーラン節・黒田節・秋田おばこ・花笠音頭の4曲。
ウクレレ、踊り、そしてヴァイオリン演歌とつないで「上を向いて歩こう」でエンディング。これにて今年のヴァイオリン演歌はお仕舞い。
21(日) 高円寺「ギャラリー久」     胡 弓          10分位 千笛会。久しぶりの参加。そして久しぶりの胡弓。10月の調布三曲で聞いた「ジュピター」を耳で覚えて、練習不足でヒヤヒヤしながら、やっとこさ弾いた。