活動状況 2007年 NO.1

曜日    場 所    演 目       内   容                 コ メ ン ト
 1 月
3(水) 横須賀ショッパーズプラザ ヴァイオリン演歌  スタンダード約30分 2Fセンタープラザステージにて、11時から松井すま子と二人で。久しぶりにオッペケペーやる。終わってから控室に、70才位の男の方が来られて「大変良かった」と
6(土) ラゾーナ・109シネマズ川崎 雨の中、笑道会吉野会長大推薦の「長い散歩」を鑑賞。今日的な児童虐待をテーマにした作品。昔の映画に比べ、最近の映画は表面的だなと思っている者には、映画的に少し物足らない所も多々あったが、天使の羽をつけた女の子
サチ役の杉浦花菜ちゃん(当時5才)が、とにかく可愛く、演技が上手く、老人役の緒方拳と歩く後姿が印象的で、2時間20分位の長い映画だったが、ハラハラして楽しめた。UAが歌うエンデングテーマ曲「傘がない」が最後を締めた。
7(日) 神奈川県立青少年センター
             ホール
「第1回新春お楽しみKOZA」。「金子みすず」、「井伊直弼と横浜開港」、「落語」という組み合わせの講演(口演?)。案内役圓窓師匠。ごらく茶屋に勤める笑道会吉野会長、お客さんの集まりを心配していたが、前日、朝日新聞に載った
のが利いたらしく、当日券が3百枚近く売れたとか、てんてこ舞いしていた。ほぼ満員。「金子みすず」を発掘した矢崎節夫氏の講演の時、「みすず」の娘、ふさえさん(80才らしいが)が目の前の客席から舞台に呼ばれ挨拶、にビックリ
14(日) 海老名・県水会館   胡  弓 久しぶりに「越中おはら節同好会」に出席。相変わらず盛況。80人位参加か。胡弓は高尾さん以外に二人。家で練習の時のように消音しないので音が良いのだが、他人と一緒に弾くので、結局音が聞きづらい
20(土) 武蔵小杉・自治会館
     「第4会議室」
大正を唄う会
     第16回
ヴァイオリン演歌・六魔・南京玉すだれ・
ハモニカ・関東大震災等の資料公開
猪年ということで六魔は「亥」を。南京玉すだれは皆さんやる気十分。今年から唄っていきたい唄として「丘を越えて」をヴァイオリン演歌で。
1月は誕生日の人が多いと言う事で、お祝いを兼ねて、持って来ていただいたケーキを食べながら、談笑。
27(土) 丸の内・東商ホール ヴァイオリン演歌  スタンダード約15分 道研のメンバーと。九段中学の生徒さんの前で各芸を披露。ー南京玉すだれ・六魔・バナナの叩き売り。中学生相手でどこまでわかるか、皆戸惑いがあったようだ
28(日) 大田区山王・名店街会館 ヴァイオリン演歌 大道芸研究会第255回  ヴァイオリン演歌に興味のある方が見学に。例会を終わって、いつものように新年会。かくし芸は「民謡」。「ソーラン節」を歌い、「秋田小原節」を伴奏
高津・スクラム21大ホール    詩 吟       「寒 梅」 第15回新春「吟と舞のつどい」。慧翔会にて(美)
30(火) アースの森武蔵小杉 ヴァイオリン演歌・民謡
 ウクレレ
楽四季一座として約一時間 ヴァイオリン演歌と民謡、そしてウクレレの佐藤さんにも初めて手伝ってもらう。今まで訪れた中で、一番盛り上がったような気がする。集まった皆さんのお蔭である
  2 月
3(土) お江戸両国亭  講談・落語 他 「ザ・NEDOKO vol .22ー桜の輔・亀鶴二人会」。玉井亀鶴「綱代問答」「楠屋勢揃い」・三崎家桜の輔「家見舞」「鼠穴」・三つの輪セッケン(三味線漫談)。久しぶりの亀鶴さん、三つの輪さん。
4(日) 宮内
宮内団地集会場
大正を唄う会
     第17回
ヴァイオリン演歌・六魔・南京玉すだれ・
物売りの声・ヴァイオリン・ウクレレ 他
初めての所で、バス利用等で皆さん迷われたようだ。武蔵小杉の会場より遠くなり、大変だと思うが、これから発表会までやる事になる集会場は、気に入っていた
だいたようだ。時間をたっぷりとれるので、大いに練習していただきたい。先月道研に来られた福永さんもインターネットで見て来られ、ウクレレの佐藤さんも参加
武蔵小杉・Hエルシー 4F   踊  り    元禄花見踊 日舞 扇乃会新年会 余興。(美)
10(土)
11(日)
箱根〜小田原
笑道会のメンバーと新年会を兼ねて、箱根塔ノ沢の「一の湯」へ一泊旅行。元(?)アマチュア落語家が多いので、お互い賑やかなやりとり。宴会では「大喜利」も。翌日はのんびり小田原へ出て、そば屋「寿庵」で早い昼食とってから解散
南足柄・草の家 ヴァイオリン演歌   スタンダード約10分 笑道会の古楽亭小笑さんの1175回目のボランティア慰問に、急遽、付き合う事に。吉野会長と珍助氏も「六魔」で参加。入居者40名位。大いに盛り上がり、皆満足
13(火) 伊勢原・高森台児童館 ヴァイオリン演歌      約40分
地域ボランティア「ミニサロン」に地元の声楽家、高松さんの紹介で出演。終わってから「CDを出していたら欲しい」と言った方がいたと聞く。最高のほめ言葉。感謝
17(土) 川崎・等々力アリーナ    踊 り 舞台で日舞。扇乃会ー約30分 矯正展(キャピック展)ー刑務所作業製品展示即売会。刑務所が過剰収容で困っているようだ。6人部屋はベッドに2人、その下に6人が足を入れて寝る様子を展示
18(日) 武蔵小杉・中原市民館ホール    民 謡  豊謡会民謡舞踊温習会 龍晴会として。「外山節」中野・「秋田小原節」(美)・「鹿児島浜節」(一)「秋田船方節」龍晴  ゲスト三浦恵美 「本荘追分」 他
25(日) 上大岡ひまわりの郷 
         4F音楽ルーム 
  似顔絵漫談 晴乃ピーチク ひとり語り。笑道会吉野会長主催の会。漫談は流石プロとしての年輪を感じる。2人のお客さんを、お客さんと面白おかしくしゃべりながら書いた似顔絵は、奥さんに逃げられても努力したという
だけあって、見事。皆拍手喝さい。NHKでやっていた故三波伸介さんの似顔絵を思い出した
 3 月
3(土) 横浜・スイートピー新横浜 ヴァイオリン演歌  スタンダード約15分
笑道会にてボランティア。会長と珍助氏と3人。5階建ての建物の5階の入居者だけのひな祭り、20人弱で、静かな雰囲気だった
4(日) 高津区市民館大ホール    踊 り  扇乃会ー元禄花見踊 かわさき市民芸術祭 「桜絵巻」。入場無料のためか、満員、立ち見客もいっぱいの大盛会にびっくり。踊りも衣装も舞台装置も綺麗なのでいい目の保養
12(月) 横浜・和泉台自治会館 ヴァイオリン演歌  スタンダード約30分
和泉台サロン主催の和泉台寄席に落語の寝床家道楽さんと二人で。船頭小唄を唄っている時、弦が緩むというハプニング。10年前の湯島天神以来久しぶりの事
13(火)〜24(土) 東京都美術館   汎美展 版画を出品。2点出す予定が1点に。それも麻生版研時代の作品を彫り直して。私だけでなく皆も時間が足りず苦労しているようだ。同じ版画の日和佐さんも徹夜で今朝(13日)まで彫って摺っていたとか
17(土) 両国・シアターX 劇団25周年記念・横浜ボートシアター公演。「火山の王宮・・・象を殺した者」。影絵+映像+仮面という組み合わせの劇。野口さん以外の劇団員のお顔を拝見するのは一年ぶり位か。月日の経つのは本当に早い
21(水) 大田区山王・名店街会館 ヴァイオリン演歌 大道芸研究会第257  ヴァイオリン演歌の実技で女流演歌師見習い(?)の山田さんが4曲披露。コツコツ練習やっておられるようだ。曲をどんどん覚え、練習が楽しい頃だろう
22(木) 東京都美術館  「大調和展」「新槐樹社展」 他。午前中、汎美展の受付当番。終わってからもらった入場券で他の作品展を見て回る。アマチュアを含め本当にたくさんの画家がいるもんだ。そして皆がんばって大きな作品に取り組んでいるのだなと感心
セルリアンタワー東急ホテル ヴァイオリン演歌 喜びも悲しみも幾歳月 他4曲10分 「晃作いい日旅立ちの会」。200人近く出席。渋谷区長も参加の幅広い人脈を感じさせるにぎやかな会だった。晃玉さんや皆さんに歌っていただき盛り上がった
24(土) 葛飾柴又「山本亭」 ヴァイオリン演歌  スタンダード15分 喫茶店をやっている、百々亭さてんさんの落語を始めて20年周年記念の独演会。落語2題「長屋の花見」「紙入れ」。他に舞踊の石井夏林さん、遠山霞さん。
帝釈天と寅さん記念館の間にある山本栄之助翁の元自宅の和室が舞台。お客さんは70人位か。その中になんと故桜井敏雄師の彼女と友達だったと言う人が!
25(日) 宮内・宮内団地集会場 大正を唄う会第18回 ヴァイオリン演歌・南京玉すだれ 他 舞台用の南京玉すだれの練習を時間かけてやった。ヴァイオリン演歌はそれぞれの唄う唄を大体決めた。各自コツコツ練習してもらうしかない。まだ牛歩
 4 月
1(日) 伊勢原・高森台[風の丘」 ヴァイオリン演歌  アンコールを含め18曲 2月に続き、高森台。「風の丘」は「小規模多機能型居宅介護」のモデルケースみたいな所らしい。皆さん、大変喜んで楽しそうに唄っていただき、やり易かった
8(日) 宮内・宮内団地集会場 大正を唄う会
第19回
ヴァイオリン演歌・南京玉すだれ 他 「大正を唄う会」が6月の舞台でやる演目の中身が大体決まった。南京玉すだれはまだまだ時間かかかりそう。茅ケ崎よりプリンさん初参加。
吉祥寺前進座   剣  舞    城 山 第48回若水流吟詠大会。(美)
19(木) 国立劇場 大劇場 2007年(第23回)日本国際賞授賞式の招待状をいただいた。権威とかアカデミックとかに縁のない者が、東京ミッドタウンを物見遊山の後、天皇皇后両陛下ご臨席、三権の長の代表も出席という所に、久しぶりに背広など着て出席。
受賞者はアルベール・フェール博士(仏)、ペーター・グリュンベルク博士(独)、ピーター・ショウ・アシュトン博士(英)。賞金5千万円。東京芸大学生オーケストラによる記念演奏も。もう出席する事はないであろう貴重なる体験であった
21(土) 桜木町・野毛・みなとみらい 第33回野毛大道芸。笑道会吉野会長のお誘いで。そして何年ぶりだろう、ヴァイオリン演歌の小沢昭二さんに会う。相変らずの小沢節。色いろ見てブラブラとみなとみらいへ。横浜赤レンガ倉庫の「骨董ロマン祭」などひやかして帰る
22(日) 川崎・平間小学校体育館    民 謡 第30回平間郷土民謡民舞大会。龍晴会より中野「祖谷の粉挽唄」。川蝉会、美祐紀会。他
29(日) 宮内・宮内団地集会場 大正を唄う会第20回 ヴァイオリン演歌・南京玉すだれ・六魔
物売りの声 他
発表会の進行の流れを皆で考えながら、それぞれの演目やってみる。ようやく形が見えてきた。すると各演目の時間を短く、という雰囲気に。どこまで削れるかな
30(月) 大田区山王・名店街会館 ヴァイオリン演歌 大道芸研究会第258回 連休で出席者少ないかと思っていたが、意外にたくさん出席されていた。
 5 月
4(金) 宮内・宮内団地集会場 大正を唄う会第21回 ヴァイオリン演歌・南京玉すだれ
物売りの声 他
仕事が入って行くのが遅くなる、との連絡が入ったメンバーもそろって、ようやく心配した「南京玉すだれ」も一通りの流れで練習をやることが出来た。
これで「大正を唄う会」のメンバーは各演目を進行表の流れでやれるめどがついた。次はリハーサルで他の演目の芸人さんも含め、どこまでスムーズにやれるかだ
6(日) 幸文化センター   落  語 27回さいわい寄席。前から見たいと思ってた、清流亭いしあたまさん主催の寄席。噂通り満杯のお客さん。アマチュア落語家さん熱演、でも時間が短めで進行がスムーズ。プロは三笑亭夢吉、桂南なん師匠
13(日) にぎわい座 野毛シャーレ    落  語 第20回むさし寄席。寝床家道楽さんの主催する会。いつも感心するその動員力。今日も170人近いとの事。どうしてこんなに集められるのか、「すなしま寄席」の小太郎さんと感心する事しきり
武蔵小杉・中原市民館    踊 り  元禄花吹雪・江戸の四季 中原市民館サークル祭。恵扇会。(美)
19(土) 武蔵小杉・中原市民館 日本の芸能と大正を楽しむ会リハーサル 発表会に向けてのリハーサル、と言うより各芸人さんたちの顔合わせ、打合せ半分。使う舞台、楽屋、マイク、機材、そしてスタッフがいかに少ないかを知ってもらった。
打ち合わせの途中、見に来られた道研の宮代会長の奥さんが会館入口で事故、という事でドタバタ。発表会当日も何があるかわからないので、最善を尽くさねば
20(日) 中原平和公園 ヴァイオリン演歌 ストトン節・のんき節・あゝ金の世 他 第6回さつきまつり。久しぶりの外の舞台。人前でやるのも久しぶり、練習不足もあるか、調子が今ひとつ出なかったが、最後「丘を越えて」皆で合唱で何とか形に
27(日) 練馬区早宮商店会 ヴァイオリン演歌 ふれ愛バザールにて、15分3回
久しぶりに商店街で大道芸的にやった。過去の経験から覚悟はしていたが、やはり厳しい。色いろ考えすぎて、最後は自滅。結局、君子危うきに近よらず、という事か
 6 月
3(日) 川崎市市民ミュージアム  野外ライブ  チンドン屋・ヴァイオリン演歌・六魔
物産飴売り・南京玉すだれ
「日本の芸能と大正を楽しむ会の宣伝と練習を兼ねて、今年初めての野外ライブ。まずチンドン屋で練り歩きチラシを配る。市民ミュージアムの仲野さんの好意に
より建物の中も練り歩き宣伝。その後各演目を披露。笑道会の珍助さんも応援。暑かったので長い時間やらず。「昭和ブギウギ」展の入場券をいただき、後で鑑賞。
9(土) 北千住・労音東部センター    落  語 第59回日の出寄席。久しぶりに見に行く。茶柱亭立丸・嬉野亭慶多(江戸芸)・笑皆亭吉笑・三流亭愛喬・柳家小糸(俗曲)・そして三遊亭圓龍師匠「青菜」次回8月の日の出寄席は出演させていただく予定
10(日) 明津・熊野神社   チンドン屋 熊野神社のご近所を練り歩く 「明津寄席」ー道楽さんと腹話術のしろたにさんも出演ーの宣伝と呼び込みを兼ねて、ご近所の友人吉田氏のソプラノサックスと共に、久しぶりのチンドン屋のお仕事
17(日) 幸文化センター    民 謡  第93回川崎民謡協会春季大会 龍晴会として。「串木野さのさ」(一)・「磯原節」(中野)・「津軽タント節」(美)
23(土) 宮内・宮内団地集会場 大正を唄う会第23回 発表会の、最後の練習、打ち合わせ メンバーが替わり、やり方の変わった、南京玉すだれの最初で最後の練習を中心に、司会を入れる事にし、これも進行が替わった物売りの声、ヴァイオリン演歌も練習
24(日) 武蔵小杉・中原市民館ホール 日本の芸能と大正
        を楽しむ会
午前9時45分開場
        午前10時15分開演
 
予想通り(予定通りではない)13時40分位に終了。昨年に比べ倍の時間で出演者、裏方を含め倍の人数でやった。見に来られるお客さんも倍になるかと思ったら
そうは問屋が卸さなかった。昨年より多少多い位のお客さん。終わってから3F練習室で弁当を食べながら反省会。こちらは大盛会。終わりよければすべてよし。感謝
30(土) 北茨城・磯原「おはよう館」 ヴァイオリン演歌 東京節・船頭小唄 他 全6曲 民謡尺八の松井先生の「川蝉会」による慰問にお付き合い。マイクロバス一台に12人。片道3時間以上かかる、遠い所だったが、入居者の皆さん喜んでくれ、皆満足

2004年

2005年

NO.2

楽四季TOP

2006年