曜日 場 所  演 目 内   容 コ  メ  ン  ト
11 東京・深川江戸資料館     講 談 「玉井亀鶴ひとり会」。アマチュア講談師玉井さんの舞台。「大高源五と宝井其角」他                                                  
12 大田区プラムハイツ千鳥集会場 ヴァイオリン演歌 大道芸研究会219回例会。実技研修昨年の「歴史と変遷」の原稿を元に、ナレーションと歌を皆さんにやってもらった。例会の後、恒例の楽しい新年会。
18 新宿駅東口アルタ前の路上 フリージャズ PM3時頃、即興一筋30年のトランペッター「庄田次郎」氏の歩行天でのフリージャズを、その友人の尺八演奏家藤由越山氏のお誘いで見に行く。庄田氏におもちゃみたいなパーカッションと「寒いから」と焼酎渡され演奏に参加。どうなることかと思ったが、5時近くまであっという間。久しぶりに音を楽しんだ。帰りに藤由氏とちょいと1杯。
24 川崎・宮内公民館2F ヴァイオリン演歌 ヴァイオリン演歌「歴史と変遷」
ー宮内寄席ヴァージョン
徳竹きよし市議の第10回宮内寄席。古今亭菊生師匠の前座。ナレーションと演歌師の弟子とBGMのお手伝い以外は一人でドタバタの約18分の舞台。普通にやるよりもお客さんの反応良かったように思う。一つの演目になるかも
25 新宿・柏木地域センター    胡 弓 一月一日・影を慕いて・越中おはら 千笛会今年1回目。古賀政男生誕100年との事でまず一曲。三味線の和完氏が私の「八千代獅子」に合わせて即興も。
28 目黒・GALLERYINOS 版画家「河内成幸展」。池袋在住時代のかつての版画の先生からの案内状にて見に行く。あい変らずのエネルギッシュな線の作品に、私もしっかり版画やらねばと思う
30 渋谷区立松涛美術館・銀座 「谷中安規の夢」。私の作品の中に入れた事もある好きな版画家の作品展。白黒でシンプル、あのような面(空間)を彫れたらと思う。午後から銀座。養清堂で「ゆきばれん」買う。後、マリオンで評判の「ラストサムライ」見る。満員。アメリカ映画という感じだったが、日本人が日本人らしく描かれていた。
 2 月
 7 横浜・高島屋ギャラリー みなとみらい線初乗車で元町・中華街散策の後、山種美術館所蔵「壮麗な屏風絵の世界展」鑑賞。
 8 海老名・エビナプライムタワー    胡 弓   越中おはら節 ひさしぶりの「越中おはら節同好会」。「おはら節」だけの歌と伴奏と踊りの半日。胡弓もたっぷり                       
15 新宿駅東口アルタ前の路上  フリージャズ PM3時半頃からトランペッター「庄田次郎」氏の歩行天でのフリージャズにチンドンの鉦、太鼓、鈴など持って参加。しかし30分もしないうち警察官に「うるさいから止めろ」と言われ、しばらくして音を小さくしてやったが、15分もしないうち再び中止命令。不完全燃焼のうちに終了。帰りの1杯も盛り上がらず
17 麻生市民館・麻生版画研究会ー「冬」というテーマで「スノーマンと雪だるま」を。やる時間がなく出すのを止めようかと思ったが証拠物件として、彫り1時間、刷り30分のムチャクチャな作品。又彫り直さねば
20 武蔵小杉・かわさきFM ヴァイオリン演歌 「市民スタジオからこんにちは」AM11:25〜 パーソナリティ岡島彰子さんと、ヴァイオリン演歌について話をしながら歌を歌っての約30分。初めての事で面白かった。
21 川崎市産業振興会館4F 第一回かわさき現代ガラス作品展。ガラスが好きだ。川崎がこういう企画をした事に拍手喝さい。まだ規模が小さいが、少しづつでも大きく発展させて欲しい。
22 新宿・柏木地域センター ヴァイオリン演歌 「電車唱歌〜仰げば尊し」全8曲 来週の「梅祭り」で新しくやる曲をリハーサル代わりにやった。まだまだ練習しないとおぼつかない。
29 湯島天神「梅まつり」 ヴァイオリン演歌 1回目12:20〜 「スタンダード」 道研のメンバーとの毎年の舞台。穏やかな天気。お客さん多数。「しゃべり」を変えたら15分の予定が13分。速すぎた
2回目14:20〜 「バラエティ」 2回目は普段やらないような唄をやってみた。お客さんの反応心配したが、まずまずか。電車唱歌・バラの唄・私の商売 他
 3 月
  銀座・ギャラリーLaMer 「今、ここ」を楽しんで生きるということ。ー昔、茗荷谷駅近くの林泉寺で一しょに座禅を組んだ事のある、画家の黒沢稔氏らの作品展。
鶴見・鶴見画廊 日下賢二展。わが師の作品展。♪仰げば尊しわが師の恩〜教の教室にもはや幾年。酒とカラオケは楽しめども我が版画は遅々として進まず。ハンセー!
横浜にぎわい座のげシャーレ   落  語 桂つく枝の会。五代目文枝門下の「浪花の新鋭」の落語とワークショップ。「かんにん袋」他三席。ゲスト「入船亭扇好」。爆笑。好感度アップ。
 7 川崎市市民ミュージアム 「わが家の宝物・私の宝物」展。この日は入場無料。AP11:00〜12:00北原照久トークショウ『コレクションの楽しみ』ー話の内容が面白く共感した。
登戸・多摩市民館5F    尺  八 「竹の子尺八倶楽部」演奏会。前に問い合わせをした会。案内状にて見に行く。会場の「和室」にお客さんが入りきらない位いっぱい。
14 上野・東京都美術館 「汎美展」。画家黒沢稔氏の所属する汎美術協会の作品展。
日本橋・久松町区民館 「男の着物着付け教室」。道研OBの一ノ瀬氏の主催する着付け教室。装道きもの学院 吉原史子先生指導。久しぶりの参加。忘れていた「神田結び」思い出した。
20 恵比寿・新橋区民会館 ヴァイオリン演歌 大道芸研究会221回例会。実技研修ーヴァイオリン演歌やるために道研に入会した奇特(?)な方が来られた。これで演歌師が4人か(?)。頼もしい
29 横浜・そごう美術館・大倉山 「美しき押し花の世界」杉野宣雄展。花、木の枝、草、野菜など使った多彩な作品に感心、キャベツの富士山にビックリ。帰りに大倉山で花見、ほぼ満開。
 4 月
10 新丸子・アースの森 小杉 ヴァイオリン演歌 鉄道唱歌〜かごの鳥 全9曲 昨年何回も訪問した所。寺田氏他の職員さんも相変わらず楽しそうで、半年ぶりだったがリラックスしてやれた
   胡 弓 さくら・越中おはら節・故郷 ここではヴァイオリン演歌とセットでやるのが恒例になった。余裕ができて「故郷」を少し和音で弾いてみた
11 大田区・プラムハイツ千鳥集会場 ヴァイオリン演歌 大道芸研究会222回例会。実技研修ーヴァイオリン演歌は3人と相変わらず寂しいが、少数精鋭。自分でヴァイオリン弾いて歌おうとがんばっている
18 高津・橘公園 ヴァイオリン演歌 鉄道唱歌〜かごの鳥 全8曲 第13回フェスタ・イン高津。とにかく暑い日であった。毎年のようにやっている所で、スタンダードな曲をいつもの様に
24 尾道・市役所前 ヴァイオリン演歌 紙に「ヴァイオリン演歌十八番と十八曲唄を書いてそこから唄った 初めて投げ銭放り銭の形の大道芸やった。ヴァイオリン演歌ではきびしいと思ったので、唄の本を80冊作ってそれを
売るという形でやろうとしたが、なにせお客さんが目の前にほとんどこなかった。24日100円。25日400円であった。
25
29 高崎・山名八幡宮 ヴァイオリン演歌 「ヴァイオリン演歌十八番から 復興養蚕市。7年前から中断していた市を神官高井氏他の若手が復活させたイベント。道研を喜んでくださった
 5 月
 2 川崎・稲毛神社境内 ヴァイオリン演歌 スタンダード8曲をいつもの様に 市制80周年記念大川崎祭。尾道で作った唄の本を少し持っていき「タダ」と言ったらアッという間に無くなった。
 3          剣 舞       本能寺   川崎市詩吟・剣舞道連盟。天翔流創龍館ー生美  他
16 新宿・柏木地域センター ヴァイオリン演歌 鉄道唱歌・男三郎の唄 千笛会。尾道での奮闘話を、尾道でやれなかった「唄本売りの口上」を入れてやった。「男三郎」はリクエスト。
日本橋・お江戸日本橋亭 ヴァイオリン演歌 鉄道唱歌〜籠の鳥  4曲 風友の会。時間が無いとの事で5,6分位か。七夕じゃないが、一年に一回この日だけ会えるボランティア仲間も
22 大森・貴船神社 ヴァイオリン演歌 鉄道唱歌〜籠の鳥  全7曲 夏季大祭。予想外の雨。目の前のお客さんは少なかったが、雨に濡れながら熱心に見ている若い女性が一人
23 川崎・中原平和公園      〃  スタンダード8曲を二人で 第3回「さつきまつり」。例年のようにやっている所。お客さんも慣れている感じでやり易い
川崎・元住吉桜湯園      スタンダード+二人は若い・故郷 急に出演決まった所。約30分。「ヴァイオリン演歌は老人ホーム」とつくづく思う。喜んでくださるのが手に取る様だ
29 東上野区民館 ヴァイオリン演歌   スタンダードを7曲ー15分 5月の夜の夢。ケーナ・チャランゴ・シタール・尺八・詩吟・声色・大道芸等色いろな芸人さん達と。風呂敷の善財さんも
   胡 弓 「越中おはら節」を歩きながら 反省会も又楽し余興として胡弓弾いた。未だに胡弓と二胡がわからない人多い。原一男さんがんばってください
30 恵比寿・新橋区民会館      大道芸研究会223回例会。実技研修ー久しぶりに神川氏が来た。先月、高崎の山名八幡宮での出演をNHKのテレビで見た桐生の方が入会との情報
 6 月
13 池袋・西武ギャラリー 五木寛之の「百寺巡礼」展〜奈良・北陸・京都編〜 芸能の方がしばらく忙しく、久しぶりの芸術作品鑑賞。「百寺巡礼」展は予想どうり人がいっぱい。
上野の版画展の方はゆっくり。ほとんどスタンダードな版画作品という感じ。少し物足りない。
天気になって上野公園歩くと暑かった。大道芸人は外人のワンマンバンド。孫に「ゴリラの鼻くそ」の土産買った。
上野・東京都美術館 第54回板院展。
18 銀座・井上画廊 斎鹿逸郎展 麻生版研のOB若山さんからの案内状にて見に行く。これぞプロと驚嘆する作品群。職人的にコツコツと細密に描くその精神力と膨大であったろうその時間
東京ステーションギャラリー ベン・ニコルソン展 私の好きなタイプの作品。しかしこうゆう線と曲線の抽象画を見るとたまに思うーアマチュアに同じような感じで描かせたら、どのぐらい違いがあるだろうと。しかしどれを見てもいいなと納得する作品。やはりその線と色にはプロとしての時間がかかっているのだろう。
千代田区・国立劇場小劇場 伝統音楽鑑賞教室 津軽三味線ー躍動する響きー。声明ーうたと語りの源流ー。入場料も安く高校生たちのの為の演奏会だったようだ。ちょっと物足りない感じがした
19
20
土日 あきる野市〜立川 大道芸研究会
合宿研修旅行
久しぶりの研修旅行。東京駅集合。電車で飲みながら五日市の民宿「けやき」へ。夕食終わってからの「叩き売り大会・隠し芸大会」はいつものように大いに盛り上がる。カラオケなし。今回の隠し芸はコンクール形式。楽四季の「相撲」は14演目中3位。終わってからも歓談は続き、寝たのは3時前?。翌朝は河原で鮎釣りの人たちの迷惑顧みず皆で発声練習。朝食で飲んでから電車で昭和記念公園へ。その広さにビックリ。時間がないので「パークトレイン」でひと回り、45分。昼飯は立川中華街「皇華」にて。賑やかに反省会をして解散。
27 神宮外苑・日本青年館 手漉き和紙青年の集い 版画で使えそうな紙あるかなと見に行く。京都の方から来られた林伸次氏の説明により、試しにと越前和紙買った。
武蔵小杉・中原市民館ホール 朗読とギターの午後 朗読・話し方セミナー「ペブル」の発表会。柏谷丸子さん石井晋助さん等大活躍。ギター演奏高久敏春氏(神奈川ギター協会副委員長)
武蔵小杉・中原市民ギャラリー デッサン・でっさん展 「中原素描研修会」他4団体合同の作品展のようだ。デッサン勉強したいと思っている

1 月

活動状況

2003年

始まりはindex

2004年 NO.1

紹介・お問い合わせ・隣喰

NO.2へ
2005年