7 月 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
曜日 | 場 所 | 演 目 | 内 容 | コ メ ン ト | |||
3/日 | 川崎・市民ミュージアム | 胡 弓 | 弾き語り2曲+いつものように | 11時から約1時間。「遠くへ行きたい」「故郷」歌ってみた。少しづつ新しい試みを。へたじ氏もヴァイオリン演歌にて初参加。民謡の会出席のため先に帰る | |||
大田区・鵜の木3丁目会館 | 胡弓と唄 | 宇乃喜会に久しぶりの参加。「ソーラン節」「弥三郎節」を歌い「越中おはら節」の伴奏をいろいろな方に。今日は三の糸はスチール弦を使用。 | |||||
8/金 | 武蔵小杉・自治会館 | ヴァイオリン演歌・胡弓 | あかつき身障者共同作業所総会。余興にと数日前頼まれる。「日本と西洋の擦弦楽器」という形で試みる。少しもたついたがOK。マイクはピンでなくスタンドでワイヤレスだったが胡弓の音を十分取れた。 | ||||
10/日 | 宮内・COCO宮内3F | ヴァイオリン演歌 | スタンダード10曲 | 「第2回COCOへ行こう」。桜クリニック井上さんの紹介にて。大変いい雰囲気で最後の「二人は若い」は大合唱と言う感じ | |||
18/月 | 川崎・市民ミュージアム・公園道路 | 胡 弓 | いつものように。「涙そうそう」初演奏 | 先日、スタンドマイクOKだったので持参。いざやろうとしたら三の絹糸がプッツン、結局スチール弦。こんなに切れる絹糸を(私だけか?)皆よく使ってるもんだ | |||
東大和市民会館「ハミングホール」 | 詩 吟 | 合吟「吉野懐古」 | 日本吟詠総連盟第33回関東地区吟詠剣詩舞大会。慧翔流にて参加(生) | ||||
23/土 | 横浜にぎわい座・野毛シャーレ | 落 語 | 三遊亭亜郎・あれぐろ劇場VOLX。英語落語 「動物園」、人情噺 「子別れ」。ゲスト アコーデオン漫談 グレッグ。8月に二人でカナダのトロントに行くとの事。その為の英語落語と言う感じで少々戸惑い | ||||
24/日 | 小杉・中原市民会館 | 胡 弓 | 民謡「祖谷の粉ひき唄」合奏 | 第23回中原民謡愛好会。龍晴会にて参加。民謡の胡弓としての新たなる一歩。胡弓、尺八、三味線のソロを入れた簡単な合奏曲にしてみた | |||
28/木 | 京橋・ギャルリー・コパンダール | ’05 グループげんばじん展。画家黒沢稔氏より案内状にて行く。コツコツやっておられるようだ。私の版画は真夏であるが冬眠中。当分やる予定なし。 | |||||
31/日 | 川崎・市民ミュージアム・公園道路 | 胡 弓 | いつものように。「月の砂漠」初演奏 | 昨日、胡弓の譜に起したばかりの「月の砂漠」をやってみる。こうゆう事できるので私はヘブンアーチスト。トラブルもなくレパートリー23曲(?)落ち着いてやる | |||
鶴巻温泉・ライフプラザ鶴巻 | ヴァイオリン演歌 | 久しぶりに30分。11曲 | 夏祭り2005。伏見副施設長より、3年前、横浜のライフプラザでの印象があったから呼んだとの事。ありがたい事である。200人位の方に聞いていただいた | ||||
8 月 | |||||||
6 土 | 横須賀・本町大道芸 | ヴァイオリン演歌 | JUNKO嬢と二人で30分4回 | 2005よこすか開国祭。昨年に続いて2回目。外はムチャクチャ熱かった。作ったばかりの「ヨコスカ節」唄ったが、ぶっつけ本番ではジュンコ嬢も苦労したようだ | |||
7 日 | 谷中・全生庵 | 第21回圓朝まつり。昨年と一緒、笑道会吉野会長と。愛知万博、並ぶのがイヤで行かないのに坂道を上がっていくと全生庵まで長い行列。15分ぐらい待って中に入る。昨年見なかった幽霊画見る。帰りは谷中ぶらぶら上野まで | |||||
21 日 | 都営西台アパート | ヴァイオリン演歌 | スタンダード8曲 | 8号棟ふれあい祭。笑道会の遠藤さんの地元。見てくださる方々のノリが大変よくやり易かった。他のメンバーも満足 | |||
26 金 | 新丸子 アースの森 小杉 |
ヴァイオリン演歌 | スタンダード10曲+1曲 | 半年振りだがいつもの所、いつものメンバー。世間話をしながら雰囲気を見て唄う。「貧乏小唄」やってみた | |||
胡 弓 | 夏は来ぬ・夏の思い出・知床旅情・越中おはら節 | 最後は「故郷」。スタンドマイク使って音的には問題ないはずだが、久しぶりの人前だったせいか、何か音楽的にしっくりいかなかった。結局練習不足か | |||||
27 土 | 川崎・鷲ヶ峯老人ホーム | ヴァイオリン演歌 | アンコール「故郷」入れて9曲 | 5月に慰問したばかりの所だったので変化をつけて「ダイナマイト節」から入ってみた。司会も担当、やはり忙しい。 | |||
28 日 | 大田区立青年の家 | ヴァイオリン演歌 | 特別講座「ヴァイオリン演歌の歴史」 | 道研238回例会。特別講座は老眼鏡を忘れ、用意した資料がよく見えず頭が混乱したが、懐かしい桜井敏雄師の唄のテープを流したりしながらの45分。 | |||
31 水 | 多摩区役所・多摩市民ギャラリー | 第19回TAMA絵画展。1月お亡くなりになった塩出氏の所属していた同好会。久しぶりに日下先生に会う。相変わらずの感じ。 | |||||
9 月 | |||||||
3 土 | 保土ヶ谷・杉山神社 | ヴァイオリン演歌 | スタンダード約30分 | 久しぶりの杉山神社。前と比べてお客さんが多かった。バナナの叩き売り頼まれたが時間がなく一房配ってお終い | |||
4 日 | 新宿・百人町「昔のうたの店」 | ヴァイオリン演歌 | 「新宿バラエティーライブ」にてスタンダード30分 | 「風流江戸前寄席」佐野正幸・寝床家道楽・若木家元翁各氏と。第二部はお客さん達と「思う存分懐メロ大行進」。九時過ぎまでカラオケたっぷり。懐かしい唄、 知らない唄も。ヴァイオリン演歌で唄った唄のほとんどがカラオケあるとの事。「青島節」「ラッパ節」をカラオケで唄う。 |
|||
11 日 | 川崎・市民ミュージアム・公園道路 | 胡 弓 | いつものように。「アリラン」初演奏 | 小学校低学年位の女の子が二人近づいて来て、「これ、知っている」と「赤とんぼ」「見上げてごらん夜の星を」歌ってくれたが、ぶっつけ本番の伴奏で冷や汗 | |||
多摩区役所・多摩市民ギャラリー | 第15回麻生版画研究会・作品展。懐かしきそれぞれの顔ぶれの版画。暑き夏に皆さんコツコツがんばっておられたようだ。 | ||||||
新宿・明治安田生命ホール | 剣 舞 | 「青葉の笛」 |
2005年産経学園祭。(美) |
||||
16 金 | 川崎市立井田病院内 | ヴァイオリン演歌 | スタンダード14曲 | 井田デイサービス 「敬老会」。本当に喜んでいただけた。涙流される方、後で握手を求めてこられる方。これだからヴァイオリン演歌やめられない | |||
胡 弓・民謡 | 浜辺の唄・アメージング・越中おはら・花笠音頭 | 一座で初めて「おはら節」を三味線(美)と胡弓の組み合わせてやった。ヒヤヒヤだったがやっと「越中おはら節」らしくなった | |||||
17 土 | 武蔵小杉・中原市民館 3F「音楽室」 |
大正を唄う会 第一回 |
大正10年資料公開&ヴァイオリン演歌・ 唱歌・童謡・軍歌・手話・ハモニカ |
会を始めるなど初めての事で不安がいっぱいだったが、何とか無事終えた。ホノルルマラソンで初マラソンに挑戦した時の不安いっぱいのスタートを思い出す。 知らない方は誰も来ず、ガッカリもしたが、だいたい予想どうりの7人での静かなるスタート。参加者は色いろ楽しめたのではと思っているが。 ゲストの岡安さんが予定の時間に来ず心配したが、やはり体調が悪かったようだ。「1回目だから」と娘さん付き添いで頑張って来ていただき感謝。 |
|||
宮内・桜クリニック | ヴァイオリン演歌 | スタンダード12曲 | 敬老パーティ PM2:00〜。最後の「男はつらいよ」は職員の若き女性に歌ってもらい、大いに盛り上がる | ||||
胡 弓・民謡 | 荒城の月・知床旅情・・アメージング・越中おはら | 三味線と胡弓の「越中おはら節」は昨日から続けて3回目。最後は「花笠音頭」で閉める。 | |||||
18 日 | 上平間・ひらまの里 | ヴァイオリン演歌 | スタンダード11曲 | 落語家鈴々舎わか馬さんの落語「薬缶」の後、約30分。お客さん150人ぐらいか。会場が広くつい声を出し過ぎ、声がかすれ、途中で水いただく事に。反省 | |||
溝口・高津市民館大ホール | 詩吟、剣舞(美) | 「親を夢む」 「九段の桜」 | 川崎市吟詠連盟第36回記念大会。 | ||||
19 月 | 三軒茶屋・デイホーム野沢 | ヴァイオリン演歌 | スタンダード6曲 10分位 | 長寿会。同じ市民ミュージアム大道芸人、針生さんの仲間「芸老会」の方たちと慰問。 | |||
10 月 | |||||||
1 (土) | 泉区・三柱神社 | ヴァイオリン演歌 | スタンダード10曲+オッペケペー | 三柱神社祭礼奉納演芸大会。子供達がいっぱいいたので久しぶりにオッペケペー節やってみた。 | |||
2 (日) | 日本橋三越7Fギャラリー | 「小杉小二郎展」その色合いと空間のとり方がなかなか良かった。「日本伝統工芸展」時間がなく足早に見ていったが、力作、名品ぞろいと言う感じ。目が喜んでいた。 | |||||
お江戸日本橋亭 | 胡 弓 | 知床旅情・里の秋・アリラン・テネシーワルツ 他 | 第3回話芸の会。ここではいつも立って胡弓弾くのだが、まだおぼつかない。最後の「越中おはら節」だけはなんとか形になったか | ||||
8 (土) | 荒川河川敷「虹の広場」 | 〃 | 弾きなれた曲を10分ぐらい | あだち区民まつり。ヴァイオリン演歌で来ていたヘタジ氏やってる時、雨降り出す。その後社会福祉協議会のテントで。鞠子さん達のバルーン作りの手伝いも | |||
9 (日) | 川崎・市民ミュージアム | 「浮世絵名品展」。斉藤文夫氏のコレクション。行った時、たまたま「浮世絵制作実演会」で、摺師が広重の「箱根」の摺りをやっていた。60人位いたが、皆熱心に見ておられた。 | |||||
10(月) | 大田区立青年の家 | ヴァイオリン演歌 | 大道芸研究会第240例会。久しぶりに小高氏が来て、ガマの油売りの実技と解説をやる。又、旅公演に出るとの事。相変わらず元気で同世代として頼もしく思う | ||||
15(土) | 烏山区民センター文化祭 | 胡 弓 | 広場で弾ける曲をやれるだけ | とりあえず曲らしく弾けるようになってきたが、聞いてる人は面白くはないようだ。もう一工夫したい処だが余り時間が取れないのでコツコツやるしかないか | |||
グリーンホール相模大野 | 2005CAT展。日下賢二先生、福島せつさんも出品。日下先生にも会う。相変わらず。 | ||||||
16(日) | 根津神社・千駄木2丁目会場 | ヴァイオリン演歌 | 2丁目で一回、根津神社で2回 | 雨が降ったり止んだり、下がぬかるんだりしてなかなか大変だった。大道芸としてのヴァイオリン演歌で又苦労した。 | |||
中原市民館ホール | 剣 舞 | 「合戦川中島」(美) 他 |
第36回詩吟剣舞詩舞発表大会。 | ||||
武蔵小杉・精養軒 | ヴァイオリン演歌 | スタンダードな曲をいろいろ伴奏 | 詩吟剣舞道連盟の懇親会。立食パーティで普通にやるのは大変なので、唄ってもらい伴奏する形にした。盛り上がった。 | ||||
21(金) | 横浜にぎわい座 芸能ホール | 亜郎のミュージカル落語 | 音楽;グレッグ・ロービック ピアノ;正木文恵 チェロ;小倉あづさ ゲスト;三遊亭円丈 あいあいず。ミュージカル落語初めて見た。落語、歌、狂言回し一人で全部こなすのは大変だろうと思う。 | ||||
23(日) | 武蔵小杉・自治会館 「第4会議室」 |
大正を唄う会 第二回 |
ヴァイオリン演歌の夜明け・大正の始まり (明治42年〜大正元年) |
資料公開&ヴァイオリン演歌・唱歌・童謡・軍歌・民謡・ヴァイオリン教室の真似事・南京玉すだれ。一回目にもまして天気に恵まれた日曜の午後、 第2回目を楽しくやる事ができた。人数は前回と同じ7人であった。ほとんど(五人)初めて参加の方だったが、皆さん積極的で、大いに盛り上がった。 |
|||
中原市民館ホール | 剣 舞 | 「曽我兄弟」 (美) | 第37回中原区文化祭 | ||||
29(土) | 烏山区民センター 大ホール |
ヴァイオリン演歌 | 15分のスタンダードなやり方で | 大道芸絵巻 江戸・東京の賑わい。<第60回記念 文化庁芸術祭 参加公演>演目 がまの油売り、バナナの叩き売り、南京玉すだれ、六魔、、三線、虚無僧 獅子舞、カッポレ、すたすた坊主、物売り、バイオリン演歌ー舞台で反応があまりよくないなと思っていたが、終わってから「良かった」「ありがとう」の声、多数 |
|||
30(日) | 川崎 ノーマ・ヴィラージュ聖風苑 | 胡 弓 | 弾きなれた曲を20分ぐらい | 聖風苑祭り。練習不足でヒヤヒヤしたが、まアなんとか。ピンマイクでやったが、音が小さくもどかしかった。やはり普通のマイクの方が良さそうだ。 | |||
11 月 | |||||||
5 (土) | エポック中原 7F大会議室 | 落 語 | 第17回むさし寄席。「寄合酒」立命亭談作、「親の顔」寝床家小道楽、あいあいず、「芝浜」夢見家朝楽、「太鼓腹」立命亭八戒、〔マジック〕糖信清司、「宿屋の仇討」寝床家道楽 各氏。 | ||||
6 (日) | 大磯宿場まつり | ヴァイオリン演歌 | 舞台1回、旧道で4,5ヶ所 | 子供が前に居た時、「七つの子」等童謡、唱歌やってみたが、反応はやはりいい。それにしても「天国に結ぶ恋」の反応のいい事。4番まで3回続けて唄った時も | |||
10(木) | 秦野・ジャスコ秦野店 | ヴァイオリン演歌 | 特設舞台で2回 | 笑道会でジャスコ秦野店10周年「大道芸人祭り」。こういう所ではヴァイオリン演歌はきびしいだろうと思ったが、案の定。「オッペケペー」だけは反応あった | |||
13(日) | 武蔵小杉・自治会館 「第4会議室」 |
大正を唄う会 第三回 |
< 大正7年の唄 > 「明治のセレブと金融業者の世界 金色夜叉の唄」 |
「金色夜叉」資料公開&ヴァイオリン演歌・唱歌・童謡・民謡・ヴァイオリン教室の真似事・南京玉すだれ。9時過ぎて、道研仲間の二人しか集まってなく、 道研例会のヴァイオリン演歌の実技研修みたいになるかと思ったが、遅れて2人来られて、なんとか「大正を唄う会」らしくなった。11時頃来た「きなこ」さんが 「西洋と日本人のリズム感の違い」について、皆の体を使っての楽しい講義。時間が足りず残念。人が少なく、もったいない。 |
|||
教育文化会館大ホール | 民 謡 | 川崎市民謡協会45周年秋季記念大会 | 龍晴会ー「津軽あいや節」関照野・「夏の山唄」松倉美恵子・「山中節」中野千尋・「十勝馬唄」永吉生美 | ||||
16(水) | 中野・哲学堂スタジオ | ヴァイオリン演歌 |
書生役らしきドロンズさんへの 「船頭小唄」のヴァイオリン演歌指導 |
日本テレビで「ハチ」という犬のドラマを正月ぐらいにやるらしい。主演泉ピン子さん、松方弘樹さん。ドロンズさんに「船頭小唄」の唄の指導していたら、 松方さんが後で口ずさんでいた。唄がお好きらしい。ドロンズさん、ヴァイオリン初めてとの事で、「難しい」と言ってたので、どうなるかと思ったが一生懸命 唄とヴァイオリン演歌のヴァイオリンの持ち方を練習されて、ちゃんと様になり、監督に褒められていた。ヴァイオリンの音は、もちろん楽四季一生が演奏。 |
|||
17(木) | |||||||
18(金) | 足立区・関原 | 胡 弓 | 越中おはら・小さい秋 他 全9曲 | 足立成和信用金庫・本木関原支店前広場。トップにやらせてもらったが、お客さんがけっこう集まりホッとした。 | |||
19(土) | 横浜・南区福祉保健活動拠点 | ヴァイオリン演歌 | スタンダードなやり方で15分 | 中村町地区老人会。5,60人位か。帰り腹話術のアチャコさん、かもめさんと横浜橋通商店街を散策。 | |||
21(月) | 調布・日活撮影所 | ヴァイオリン演歌 | 女優水津さんの「籠の鳥」の唄に伴奏 | 「ハチ」という日本テレビドラマの中の、渋谷駅前の屋台並んでいる所で、ヴァイオリン演歌を二人連れで唄うシーン撮影 | |||
23(水) | 大田区立青年の家 | ヴァイオリン演歌 | 大道芸研究会第241例会。実技研修と発声練習を担当。終わってから有志と武蔵新田駅近くの、飲み放題食い放題の店へ。皆で牡蠣、蟹等沢山食べて飲んだ | ||||
27(日) | 中原・等々力緑地 | ヴァイオリン演歌 | ヴァイオリン演歌+バルーン | なかはら“ゆめ”区民祭。大道芸とは難しいもの。昨年は子供ばかり。バルーン持って行ったら、今年はお年寄りばかり。バルーンを配るのに一苦労 | |||
小杉・精養軒「ブルージュの間」 | 朗 読 | 朗読・話し方セミナー「ペブル」『おさらい会』。継続は力なり。ずっと頑張っている懐かしき顔ぶれ見ると、私も頑張らねばと思う。 | |||||
12 月 | |||||||
4(日) | 武蔵小杉・自治会館 「第4会議室」 |
大正を唄う会 第四回 |
今年はお仕舞い、大正もお終い < 大正15年の唄 > |
今日は皆で五人、いつものメンバーでいつもの様にと言う感じ。人数は少ないが、こんな形で続けていけたら特に不満はない。 山本留吉氏が予告していた通り、懐かしきインバネスコート(とんび・二重まわし)着てきて、いろいろ説明してくれた。 今年は4回で終わったが、来年は12回、そして発表会もやりたいと思っている。大変だろうが、皆の協力で楽しみながら、亥年へ続けていきたい。 |
|||
幸文化センター大ホール | 劇団はぐるま座公演「高杉晋作と奇兵隊」。三幕八場。何かをやろうとしても、他人を動かすのは時間がかかるのだと改めて感じた芝居。ウォームビズの為か客席が寒かった。 | ||||||
10 〜11 |
箱根・塔ノ沢「一の湯本館」 〜真鶴半島 |
笑道会のメンバーと忘年会を兼ねて、箱根に温泉旅行。塔ノ沢にある「一の湯」と言う浮世絵にも出てくるという老舗旅館に泊まる。内装がレトロな雰囲気で良かった。湯もいい湯加減で窓からの眺めもいいし、安いし皆で来年も来ようか という位。忘年会もおおいに盛り上がり、翌日は真鶴の方に足を延ばし、中川一政美術館、真鶴半島を散策した後、「うに清」という魚のおいしい店で舌鼓打ってから帰る |
|||||
23(金) | 大田区立青年の家 | ヴァイオリン演歌 | 大道芸研究会第242例会。終わってから忘年会。叩き売りの進行担当。かくし芸は「こきりこ節フォー」という題で、唄とこきりこと例の「フォー」とで賑やかに | ||||
24(土) | 三軒茶屋・デイホーム野沢 | ヴァイオリン演歌 | スタンダード10分位 | クリスマス会。9月に行った所で、その時のメンバー達と。出だしを落語調で初めてやってみる。皆あっ気に取られていた | |||
25(日) | 川崎区・日本鋼管病院 | ヴァイオリン演歌 | スタンダード10分位 | ”中高年の学芸会“のメンバーと。これが今年最後の芸能活動だろう。今年はいろいろ幅広く、十分にやった感じがする。 |
|||
29(木) | 浅草東洋館 | 第5回年忘れ演芸音楽会ー立川フラ談次(落語)福岡詩介(司会)、大内和己(津軽三味線)、シューベルトまつだ(沖縄三線)、中名生松風(琵琶)、成田屋笑幸連(お面招福おどり)、岡本宮之介(新内節)福岡詩乃里(ロマン演歌師)、 好田タクト(音楽形態模写)、ジュカ(クラウン)、山口とも(打楽器コメディアン)、福岡詩二(おかしなバイオリン弾き) ー満員のお客さん。バラエティに富んでいて面白かった。詩乃里さんのヴァイオリンの音色に感心。 |
活動状況 2005年 NO.2