活動状況 2006年 NO.1
1 月 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
曜日 | 場 所 | 演 目 | 内 容 | コ メ ン ト | |||
2(月) | 足立・本氷川神社 | ヴァイオリン演歌 | 今の持ち歌をほとんどやった | 神社の境内で。雨が降ってきて、2回目はテントの中。時間がたっぷりあったので、やれる唄を片っ端から。HPを見た割貝氏が遠く日立から見に来てくれた | |||
8(日) | 大田区鵜の木3丁目会館 | 胡弓・民謡 | 「一月一日」「舟漕ぎ流し唄」 | 宇乃喜会新年会。胡弓で、午前中練習しただけの「一月一日」を弾いて皆さんに唄ってもらう。懐かしそうに唄ってくれた | |||
10(火) | 日本テレビ PM9:30 |
ヴァイオリン演歌 | 船頭小唄・籠の鳥 | ドラマコンプレックス「伝説の秋田犬ハチ」の中で、ヴァイオリンを弾く。最後の方だったが結構長く、よく映っていて満足 | |||
13(金) | 幸区・さいわいデイサービスセンター | 踊り・ヴァイオリン演歌 ・胡弓・民謡 |
楽四季一座として一時間任される | 二人だけで初めての一時間。司会をしながら、楽器を変えながらで、なかなか段取りがうまくいかなかったが、とりあえず やれた事は自信。初めて、踊りを入れる。新舞踊「白雲の城」からヴァイオリン演歌、胡弓、民謡、最後は「故郷」で終わる |
|||
新宿・シアターサンモール | 遊人塾・劇舎公演 「あゝ のんきだね」 | 道研及び東演の小高さんからのお知らせで見に行く。私の唄っている唄が次々出てきて楽しかった。小椋桂さんも「夢のほむら」を生歌。のんき節の歌集もらう | |||||
14(土) | 銀座・王子ホール | 大坪夕美ピアノリサイタル。ヴァイオリン演歌仲間の神川さんの奥さんの舞台。雨も降っていたし、お客さんの入りを心配していたようだが、9割がた入っていたのでは。久しぶりに「あすなろ会」の左真紀さんと野村さんに会う | |||||
18(水) | 川崎市産業振興会館4F | 「かわさきガラス作家展2006」。作品の数がちょっと少ない感じ。もっとバラエティにとんだ色々なガラスをみたいものだ | |||||
21(土) | 調布グリーンホール 「レストラン グリーントピア」 |
ヴァイオリン演歌 | 中央大学学員会 調布支部 「新春の集い」 |
胡弓の村岡先生のお仲間の会。酒の席でのヴァイオリン演歌はきびしいものがあるので、どうなるかと思ったが、皆さん 一緒に唄ったりして大いに盛り上がった。学徒出陣の時、中央大生藤江氏が友の為に作曲の「惜別の唄」は大合唱 |
|||
幸文化センター大ホール | 剣 舞 | 「曽我兄弟」 | 第4回チャリティー「歌と踊りの祭典」。 | ||||
22(日) | 大田区・プライムハイツ千鳥集会室 | ヴァイオリン演歌 | 大道芸研究会第243例会 | 例会終わって例年通り新年会。かくし芸は「ワンマンバンド」。久しぶりにクラリネット練習して、タップやりながらと思っていたが、シューズ忘れ音が今一 | |||
29(日) | 武蔵小杉・自治会館 「第4会議室」PM1時30分 |
大正を唄う会 第五回 |
発声練習「いろはがるた」・謡「高砂」「猩猩」& ■新年会ー芸能大会を兼ねて |
今年初めての「大正を唄う会」そして新年会。初めての飲食の会でどうなるかと思ったが、遠くは日立から、千笛会からは佐藤さん、道研の奥村さん、 地元の有志宮代さん、ヴァイオリン演歌のヘヴンアーチスト「詩乃里」さんまで来て頂き、多士済々1ダズン。大いに盛り上がった。感謝、多謝。 |
|||
2 月 | |||||||
5(日) | 鎌倉・ギャラリー ジ・アース | 薗部雄作展。久しぶりの鎌倉。それではと北鎌倉で電車降り、円覚寺、明月院、建長寺、鶴岡八幡宮と散策して、同じ麻生版画研究会OBの若山さんのギャラリーへ。お元気そうでなにより。骨が16本の傘買って、鳩サブレ買って帰る | |||||
11(土) | 大田区千鳥南町会会館2F | ヴァイオリン演歌 | 大道芸研究会第244例会 | 現代の大道商人(寅さん?)をやっている多田氏久しぶりに出席。新人の方が三人来られた。 | |||
等々力・とどろき会館 | 踊り | 白雲の城 (美) | 陽雪会 新春の集い。 | ||||
18(土) | 横浜市民ギャラリーあざみ野 | プリント・アートー魅せる現代版画展。同じ年代の園山晴巳氏がギャラリー・トーク中。自らの作品を紹介しながら、その時代背景、心情をユーモアを交えて語る。離れて見ると写真みたいな、そのデッサン力のある作品も大変良かった | |||||
19(日) | 武蔵小杉・中原市民館3F 音楽室AM9時 |
大正を唄う会 第六回 |
「般若心経」で発声練習。 6月の発表会に向けて話し合い |
5人出席。今回は欠席者が多かったが、6月の「大正を楽しむ会」について、大まかな所を話し合った。初めての方一人。インターネットで見て来られた。 オーケストラでビオラを弾いているらしい若い人で、初見で「ゴンドラの唄」弾いてくれたが、低い音色で心地良いビオラの演奏だった。 |
|||
中原市民館ホール | 民 謡 | 豊謡会に龍晴会にて(美) | 信濃追分ー中野・津軽あいや節(旧節)ー美・シャンシャン馬道中唄ー関・秋田おばこー龍晴 | ||||
宮前平・ベストライフ宮前 | ヴァイオリン演歌 | スタンダード15分 | 誕生会。最初はちょっと大人しい感じだったが、最後の「籠の鳥」、「故郷」は皆合唱。108才の方も唄っていたとの事 | ||||
20(月) | 高津区・橘保育園 | 胡弓、ヴァイオリン、三味線と子供たち用の楽器持って行き30分遊ぶ | 民謡仲間の中野さんの勤め先からの依頼。5、6歳ぐらいまでの子供たち50人位という事でどうなるかと思ったが、民謡も鳴り物、手拍子で楽しんでくれた | ||||
25(土) | 横浜・青少年センター2F | 横浜ボートシアター公演。Bプロー「月夜のけだもの」「いてふの寶」「洞熊学校を卒業した三人」「水仙月の四日」。久しぶりの紅葉ケ丘。25年位前、クラリネットを習いに通った所は「青少年サポートプラザ」と名を変えていた | |||||
26(日) | 小岩・ベストライフ小岩 | ヴァイオリン演歌 | スタンダード20分 | 誕生会。ここにお勤めの講談の玉井氏からの依頼。芸事がよくわかっている方がスタッフにいるとやり易い。皆さんよく唄っていただいた | |||
28(火) | ミューザ川崎・市民交流室 | ヴァイオリン演歌 | 久しぶりに「ダイナマイト節」「あゝわからない」 | 「かわさき九条の会」.。腹話術の城谷さんからの依頼。老人ホーム関係と雰囲気が違って、唄よりしゃべりへの反応が良かった。約20分やる | |||
3 月 | |||||||
4(土) | 亀戸・カメリアプラザ6F和室 | ヴァイオリン演歌 | スタンダード20分 | すなしま寄席。落語・柳家小権太「牛ほめ」「幇間腹」。「立芸亭小太郎」の落語家名もある「すなしま」編集長小田部氏主宰の会。打ち上げ共々楽しい一時 |
|||
5 (日) | 田浦地域一帯8ヶ所 | ヴァイオリン演歌 | 田浦仲通り・田浦梅林 30分ずつ | たうら大道芸。天気に恵まれ、田浦梅林への人出も多く、ヴァイオリン演歌でも人が集まった。投げ銭も思いの外。付き人としての松浦氏にもお世話になった | |||
3月13日(月)〜3月24日(金) 汎美展 東京都美術館 休館日3月20日(月) 入場無料 | 抽象的版画を2点出した。時間がなく締め切り間に合わず、初日の朝持って行くという相変わらずのドタバタ騒動 | ||||||
18(土) | 鎌倉・ギャラリー ジ・アース | 伊藤誠一展。汎美展での当番が終わって、2月以来の鎌倉。土曜日なので混んでいた。プロ用の独楽作りの第一人者(一人しかいないと言っておられた)でもある伊藤氏から独楽談義を聞く | |||||
19(日) | 大田区鵜の木3丁目会館 | 胡弓・民謡 | 越中おはら節&民謡の唄三曲 | 皆さんに越中おはら節をいっぱい唄っていただき伴奏も十分。久しぶりに胡弓弾いた為か、ずい分間違えた。「十三の砂山」「音戸の舟唄」「さんさ時雨」唄う | |||
21(火) | 大森・エセナおおた2F | 大道芸研究会第245例会 実技研修 ヴァイオリン演歌 他 | 初めての会場。技能検定ー栢木「がまの油売り」。終わってから例によって有志と駅前の居酒屋へ。 | ||||
26(日) | 武蔵小杉・総合自治会館 第4会議室 |
大正を唄う会 第七回 |
「物売りの声」で発声練習。 6月の発表会に向けて話し合い |
今回は全部で6人。6月の「大正を楽しむ会」は、ゲストを除けばこのメンバーでフル回転していかなければ ならない。でもこのメンバーがやってくれたら何とかなるのではと思う。次回までもう一頑張りせねば。 |
|||
30(木) | 等々力競技場横の公園 | ヴァイオリン演歌・民謡 | 約30分ちょっと | デイサービス「アースの森」の花見。車で音響装置を運んで、楽四季一座と民謡仲間の関さんとで賑やかに。寒いかと思ったが風もなくちょうどいい花見だった | |||
4 月 | |||||||
1(土) | 藤沢・遊行寺 | ヴァイオリン演歌 | 遊行寺の境内の舞台と屋台の横で | 「さくら縁日 IN 遊行寺」。天気に恵まれ、桜も満開。人出も多く、やり易い舞台。子供たちが多く、心配したがなんとか最後の「オッペケペー節」で盛り上がる | |||
8(土) | 谷中墓地 | チンドン | [次郎企画]花見大会の賑やかし | フリージャズトランペッター庄田次郎氏たちの花見に、間違って粗大ゴミで捨てたチンドンをやっと作り直して披露。ドンチャン騒ぎに花を添える(?) | |||
9(日) | 日本橋・お江戸日本橋亭 | 胡弓 | さくら・大正時代の唱歌・童謡 | 第9回風友の会。いつも苦労するマイクを自分の物持って行ったら、安心してやれた。浜辺の唄・朧月夜・七つの子・揺籃のうた・赤い靴・赤とんぼ | |||
15(土) | 武蔵小杉・中原市民館3F 練習室 |
大正を唄う会 第八回 |
「節談説法」を聞く。 6月の発表会の最終話し合い |
6月の「大正を楽しむ会」の進行表とナレーションをとりあえず作ったので、来てくださった皆さんの所を一通りやってみた。 5月のリハーサルやってみないとまだはっきりしない所もあるが、なんとかやれそうな流れが出来てきた |
|||
21(金) | 千代田区・九段会館大ホール | <同期の桜>公演。券を貰ったので初めて九段会館へ。特攻隊のお話である。イラク、パレスチナの自爆テロ。自衛隊派遣と憲法第9条と靖国参拝問題とブランド志向。ついでに竹島問題。日本人の情緒と論理は曖昧模糊。 | |||||
23(日) | 大田区山王・名店街会館 | 大道芸研究会第246回。池上通りのカドヤ食品から入った初めての所。JRの電車の音がよく聞こえる昔の建物。部屋が狭く、近くの公園でヴァイオリン演歌指導。公園にいた方から「宵待草」のリクエスト。 | |||||
5 月 | |||||||
4 (木) | 川崎・チネチッタ | 話題の映画「寝ずの番」見に行く。やはりゴールデンウイークで切符買うのに15分位かかる。映画は特に目新しいものはなかったが、春歌を久しぶりに聞いた。性を唄って笑って発散する事も時には必要かも | |||||
5 (金) |
国立・体育館周辺 | ヴァイオリン演歌 | 舞台で一回・流しで一回 | 第16回「ファミリーフェスティバル」。良い天気だった。舞台では、ギター弾き語りの藤本さんに音響を使わせていただく。やはりやり易かった。 | |||
7 (日) | 武蔵小杉・中原市民館 2Fホール |
大正を楽しむ会 リハーサル |
時間がないのでとりあえず、6月18日やる舞台の流れで一通りやってみる。4月に一応それらしくやった為か、皆さん落ち着いていて、思ったよりもずっとスムーズにほぼ時間通り終わる事が出来た。 「童謡唱歌」の所が、歌とピアノとビオラは初めての顔合わせで、お互いのレベルが違う事がわかり、戸惑われたようで、これからどういう形になるのか、大変でしょうが、楽しみでもある |
||||
9 (火) | 銀座・新橋演舞場 | 5月大歌舞伎 | 「ひと夜」「寿式三番叟」「夏祭浪花鑑」。久しぶりの新橋演舞場、歌舞伎鑑賞。我々が出る舞台と金のかけ方が違うな、と改めて思う事であった | ||||
13(土) | 三鷹・ 武蔵野芸能劇場 | 剣 舞 | 「曽我兄弟」 | 利根川秀正剣詩舞道五十周年記念。 | |||
14(日) | 中原平和公園 | ヴァイオリン演歌 | 約15分 | 第5回さつきまつり。昨日からの雨を心配したが、8時過ぎには上がっていた。出演時間をよく聞いてなく、10時過ぎに行ったら早速やってくれとの事。少々焦る | |||
横浜にぎわい座野毛シャーレ | 神奈川に関係のある唄を20分 | むさし寄席。寝床家道楽さんの会。落語の会なので、唄と唄との間の話をどう組み立てるか楽しみであり、話が長くなる。「天国に結ぶ恋」久しぶりに唄う | |||||
16(火) |
国立演芸場 | 「新鮮!なつかし芸」 −しろたにまもると師匠たちー. 京浜協同劇団代表の城谷護さんの公演。ほぼ満員だった。一人人形芝居(箱回し)や総理人形の腹話術など色いろ奮闘されていた。奥さん共々。牧伸二氏も出演 | |||||
18(木) | 関内ホール 小ホール | 落 語 | PM7:00開演。第21回チャレンジ寄席、「川柳川柳独演会」。かの有名な「ガーコン」、「首屋」。前座 川柳つくし。久しぶりに笑道会の面々に会う。 | ||||
21(日) | 墨田・文花団地 | ヴァイオリン演歌 | スタンダード17,8分 | 第4回文花団地助け合いの会、敬老お楽しみ会。小手毬の会。佃川の方々と久しぶりの春風かおるさんと。鞠子さんが甲斐甲斐しく色いろやってくれた | |||
23(火) | 世田谷・三越ライフタイム上馬 | ヴァイオリン演歌 | 6曲 約8分 | 「大正を楽しむ会」で童謡・唱歌を唄ってもらう高松京子さんが、本番の流れで一度唄っておきたいと急きょ決まった所。一緒にヴァイオリン演歌もと |
|||
27(土) | 中央林間・ギャラリー二桜舎 | 日下賢二・細谷玉江展。他の画廊に長く勤めていた鷲澤佳子さんがオープンした画廊での記念展。日下先生、連日のお酒のお付き合い(?)でお疲れの為か、お会いできず。 | |||||
28(日) | 大田区山王・名店街会館 | ヴァイオリン演歌 | 大道芸研究会第247回 | 久しぶりに発声練習を担当。「大正を楽しむ会」の宣伝もさせてもらう。土井氏珍しく出席、高橋副会長欠席 | |||
6 月 | |||||||
3(土) | 麻生区・はるひ野 | ヴァイオリン演歌 | スタンダード25分 | コムスンホームはるひ野U番館1周年記念。降りた駅も行った所も新しく綺麗な所だった。入居者の方、皆さん少し大人しめだったが静かに唄ってくれた | |||
10(土) 11(日) |
箱根強羅温泉「まとい荘」 | 大道芸研究会例会並びに「第9回合宿研修旅行」 | 久しぶりに箱根登山鉄道に乗って強羅へ。温泉は白濁した湯、いい湯加減でゆっくり入れた。夜の宴会は例によって、叩き売り、かくし芸大会だったが、 今回は旅館の要望で、本芸「がま」「玉すだれ」「バナナ」を泊まりのお客さんも招き先にやった。かくし芸は時間がなく、二次会の部屋で。「落語」をやった. 11日は朝から予想外の雨。皆で小田原まで降り、団十郎でお馴染みの「外郎売り」屋へ。八ッ棟造りの外観、蔵の博物館を見て、「ういろう」買って帰る |
||||
11(日) | 幸文化センター大ホール | 民 謡 | 川崎市民謡協会春季大会 | 龍晴会。「信濃追分」中野千尋、「秋田おばこ」「旧津軽あいや節」(美)、「秋田馬子唄」関晴華。 | |||
18(日) | 武蔵小杉・中原市民館 2Fホール |
大正を楽しむ会 | ヴァイオリン演歌・民謡・寮歌・学生歌・童謡・唱 歌・軍歌・詩吟/剣舞・チンドン屋のぞきからくり・ かっぽれ・南京玉すだれ・バナナの叩き売り口上 |
初めての「大正を楽しむ会」無事終わった。最後までドタバタ、ドタバタ走り回った発表会だった。右も左もわからない事を冷や汗かいて調べながら、聞きながら、 謝りながら何とかやり切った。こんな私でも、やれば出来るんだと改めて思う。協力していただいた皆さんに感謝。お客さんとして来ていただいた皆さんにはさらに 感謝。この会をやった事による経験は、これからの芸能活動に大いに役立つし、情報発信の基礎になる事だろう。次回も是非と皆さんから要望あり。嬉しい限り |