天国に結ぶ恋(昭和7年)
今宵名残の 三日月も
消えて淋しき 相模灘
涙にうるむ 漁火に
この世の恋の はかなさよ

昭和7年5月7日、大磯の坂田山で起きた
心中事件がモデルの映画主題歌。
慶応大学の学生調所五郎と静岡県富岡の
富豪の娘、湯山八重子が結婚に反対され
昇汞水を飲み心中。二人が良家の令息、
令嬢で美男美女。八重子が処女だったと
伝えられ、「世にも美しい心中」とされ、唄
も五所平之助監督の映画も大ヒットした。

東京ラプソディー(昭和11年)
花咲き花散る宵も 
銀座の柳の下で
待つは君ひとり君ひとり 
逢えば行くテールーム
楽し都 恋の都 
夢のパラダイスよ
花の東京

藤山一郎がビクターからテイチクへ移籍して
第1作目。35万枚の大ヒット。
これで藤山は実家の借金を完済したという。

思い出した(昭和元年)
思い出した 思い出した
思い出した

去年の三月 花の頃

あの時 あなたと 二人して

楽しく あゆんだ 花の下

サーカスの唄(昭和8年)
旅のつばくろ 淋しかないか
おれもさみしい サーカスぐらし
とんぼがえりで 今年もくれて
知らぬ他国の花を見た


この年3月のドイツのハーゲン・べックサーカス団の
来日宣伝のために作った唄。
コロンビアの古賀政男は歌手に藤山一郎を予定
していたが、ビクターに入ったため、上野の音楽
学校の学生だった福田青年(のちの松平晃)を
使った。松平晃はこれで一気にスターダムに

  二人は若い(昭和10年)
  「あなた」  と呼べば
  「あなた」  と答える

   山のこだまの  嬉しさよ
  「あなた」   「なあんだい」

   空は青空   二人は若い
    作詞サトウハチロー  作曲古賀政男
    「のぞかれた花嫁」主題歌
     ディックミネ・星玲子の唄でヒット。

    
なおこの年、忠犬ハチ公死亡。

旅の夜風(昭和13年)
花も嵐も   踏み越えて
行くが男の  生きる道
泣いてくれるな
             ほろほろ鳥よ
月の比叡を  独り行く

西條八十作詞  万城目正作曲
上原謙、田中絹代主演の映画
「愛染かつら」主題歌。
田中絹代は今年生誕百年である。

 酋長の娘(昭和5年)
わたしのラバさん 酋長の娘
色は黒いが 南洋じゃ美人

赤道直下 マーシャル群島
ヤシの木陰で テクテク踊る

旧制高知高校の記念祭でフラダンスにつけた
「ダクダク踊りの歌」が元。ートラック島に渡り
現地の娘と結婚した「冒険ダン吉」のモデル
でもある高知出身森小弁氏がモデル。

生活戦線異常あり(昭和5年)
 春が来た春が来た 春が来た
 春が来て草木も 芽が出たが
 俺の目は凹んだ おかしいぞ
   ヨワッタネ 生活戦線異常あり
  
  添田唖蝉坊
最後の作品。
  石田一松に乞われて作った。
  題は、レマルクの「西部戦線異状なし」の
  映画を見て取った。
  

紅屋の娘(昭和4年)
紅屋で娘の 言う事にゃ
サノ   言う事にゃ
春のお月様  薄曇り
トサイサイ  薄曇り
東京行進曲』の B面曲として大正4年5月
ビクターレコードから発売された。

東京行進曲(昭和4年)
昔恋しい 銀座の柳
仇な年増を 誰が知ろ
ジャズで踊ってリキュルで更けて
あけりゃダンサーの 涙雨

溝口健二監督の映画「東京行進曲」の主題歌。
映画主題歌第一号。佐藤千夜子が唄い
25万枚売り上げる。

麦と兵隊(昭和13年)
徐州徐州と 人馬は進む
徐州いよいか 住みよいか
しゃれた文句に 振り返りゃ
お国訛りの おけさ節
髯が微笑む 麦畑


火野葦平の小説「麦と兵隊」から生れた。
これは当時140万部という大ベストセラー
となった日記形式の徐州作戦の従軍記。

湖畔の宿(昭和15年)
山の淋しい 湖に
一人来たのも 悲しい心
胸の痛みに 耐えかねて
昨日の夢と 焚き捨てる
古い手紙の うすけむり


h22年の12月3日が生誕120年の
佐藤惣之助作詞、服部良一作曲の唄。
高峰三枝子の唄で大ヒット。戦意高揚を
損なうと、当局は発売禁止にしようとしたが、
戦地慰問で兵士たちからのリクエストが
圧倒的に多かったのが、この唄だった。
この唄のモデルは榛名湖。

蘇州夜曲(昭和15年)
君がみ胸に 抱かれて聞くは
夢の舟唄 鳥の唄
水の蘇州の 花散る春を
惜しむか柳が すすり泣く


李香蘭主演映画「支那の夜」
(昭和15年6月公開)の劇中歌。
同年8月、渡辺はま子・霧島昇の唄で
コロンビアからレコードが発売された。
「鳥の唄」の歌詞は「恋の〜」もある。

ヴァイオリン演歌・唄3

影を慕いて(昭和7年)
まぼろしの
影を慕いて 雨に日に
月にやるせぬ 我が思い
つつめば燃ゆる 胸の火に
身は焦れつつ 忍び泣く

昭和初期の大不況の中、作曲に行き詰まった
古賀政男は友人のいた蔵王・青根温泉へ行き、
絶望から自殺を考えたが、思いとどまった。
昭和3年夏の事。その時の出来事から生れた
唄。毎年10月ここ川崎町で「影を慕いて」の
全国歌謡コンクールが開かれる。

 洒落男(昭和5年)
 (ゲイキャバレロ)

 俺は村中で一番
 モボだと言われた男
 うぬぼれのぼせて
          得意顔
 東京は銀座へと来た
  
ジャズ歌手二村定一がレコーディング。
エノケンの唄で有名。

リンゴの木の下で(昭和12年)
リンゴの木の下で
明日また逢いましょう
たそがれ 赤い夕日 西に沈む頃に
楽しく頬寄せて 恋をささやきましょう
真紅に燃る想い リンゴの実のように

1905年日露戦争の頃アメリカで作られた曲。
ディック・ミネが昭和12年にレコーディングし
大ヒット。日本の唄だと思っていた谷啓が海外で
この唄を聞き驚いたという。

人生の並木道(昭和12年)
泣くな妹よ 妹よ泣くな
泣けば幼い 二人して
故郷を捨てた 甲斐がないの


佐藤惣之助作詞  古賀政男作曲。
「検事とその妹」と言う日活映画の主題歌。
ディック・ミネが唄って大ヒット。

人生劇場(昭和13年)
やると思えば どこまでやるさ
それが男の 魂じゃないか
義理がすたれば この世は闇だ
なまじとめるな 夜の雨


佐藤惣之助作詞  古賀政男作曲。
都新聞に載った愛知県吉良町出身の
尾崎士郎の自伝的大河小説がモデル。
この小説は14回も映画化されている。

ヴァイオリン演歌其の一

楽四季TOP

唄1

唄4
蒲田行進曲(昭和4年)
虹の都 光の港 キネマの天地
花の姿 春の匂い あふるるところ
カメラの眼に映る かりそめの恋にさえ
青春もゆる 生命(いのち)はおどる 
              キネマの天地
原曲は1925年初演のアメリカのオペレッタ「The Vagabond King(浮浪者の王)」のうちの1曲。
日本では、昭和4年(1929)公開の松竹映画
「親父とその子」の主題歌。
昭和57年(1982)、同名の つかこうへいの小説を深作欣二監督で映画化して大ヒット。

唄2